実施日:2025年7月
配属:デイサービスりっくる 介護スタッフ
— 福祉の世界を目指した、最初のきっかけは何でしたか?
大学入学当初は、保育士を目指していました。
しかし、授業で高齢者や障がい者の分野に触れる中で、だんだんと「地域コミュニティ」そのものに興味が湧いてきて。
卒業後も、もっと福祉の世界を深く知りたいと思い、あえて大学ではあまり学べなかった「高齢分野」に飛び込んでみようと決めました。
—数ある企業の中で、なぜ日本リックを選んだの?
働きながら介護福祉士の資格を取りたかったので、資格補助のある会社を探していました。
その中で、入浴やリハビリがメインではなく、ご利用者様の「余暇時間の充実」に特化していたのが、日本リックの『りっくる』だったんです。
「地域住民の居場所づくり」に関心があった私にとって、ここは本当に魅力的に見えました。
…あとは、ぶっちゃけた話、介護業界の中ではお給料が良かったことも、大きな決め手でしたね(笑)。
— 少し遡って、学生時代のお話も聞かせてください。
福祉系の学部で、どちらかといえば真面目な学生だったと思います(笑)保育士と社会福祉士の両方の資格を取りました。
サークル活動にも熱を入れていて、バンドを組んで、多いときは毎週のようにライブに行っていました。
コロナ禍だった入学からの2年間は、すべてオンラインやオンデマンドで授業を受けていたので、自分のペースで取り組めてやりやすかった記憶があります。
卒業時には資格も取得でき、交友関係も広がったのでとても充実した4年間でした。
— 実際に働いてみて、どんな「やりがい」や「面白さ」を感じますか?

介護には「答え」がないことが、一番面白いです。
同じ方でも、昨日と今日では気分が違う。そうすると、私たちの声のかけ方も変わってきます。
その日その日の状態に合わせて、どうすればその人らしい時間を過ごせるかを考え続ける。大変ですが、そこに尽きない面白さを感じています。
そして、やっぱり何よりの醍醐味は、ご利用者様の笑顔です。
自分自身そんなことを言うなんて思ってもいませんでしたが、私も笑顔になってしまうくらい本当に嬉しいんですよね。
— 逆に、大変だと感じるのはどんな時ですか?
常に楽しみながら働いているので、参考になるかはわかりませんが…
りっくるでは、週ごとに「工作」や「外出」など様々な企画を立てるのですが、お身体の状態も興味の対象も一人ひとり違う中で、全員が楽しめる企画を考えるのは、やはり大変です。
でも、その企画の最中に、皆さんが本当に楽しそうな顔をしてくれた時は、その苦労も吹き飛んで、自分の自信に繋がります。
まだ社会人2年目。どんな経験も、自分の成長の糧だと思って、何事も楽しみながら挑戦しています。
— 仕事をする上で、大切にしていることは何ですか?
「1人3回は必ず声をかける」ことです。
介護士としては、利用者様のその日の状態を把握することに気を付けています。
身体に限らず本人の気持ちの部分もあるので、すべてを含めて細かいことでも状況把握できるように、時間が短くても日々のコミュニケーションを大切にしています。
個人としては「無理をしない」ことです。
「頑張らないと」という気持ちもありますが、頑張りすぎて疲れてしまったら、良いケアはできないと思います。
疲れた時は家で好きなだけ眠って、ゆっくり休むようにしています。
— 素晴らしいですね。そんな経験を経て、将来の夢はありますか?

学生時代からずっと、地域コミュニティに関心がありました。
その思いは今も変わらず、将来は世代や背景に関係なく、誰もが気軽に集えるような「地域の居場所」を作りたいと考えています。
現段階で構想はあるものの、まだまだ課題が多いうえに経験も少ないですが、時間はかかっても、いつかは達成したいと思います。
そのためにも今できることは一つ一つ、大切に経験していきたいです。
— 就活生へのメッセージを!
社会ってどんな場所だろうと不安を感じている方もいるかもしれません。
ただ、わからないことは先輩たちがとても丁寧に教えてくださるので入ってみたら何とかなるものです。
新卒の時に必要なのは、礼儀と意欲。ただそれだけです。
礼儀といっても、はじめは挨拶と「ありがとうございます」が言えるのであれば問題ないと思います。
それ以外の社会礼儀は自然と身についてきます。意欲もまずはやってみるということです。わからないことは聞くことで、考え方も徐々に身についていきます。
ただ、不安に立ち向かうことはとても勇気がいることです。
そのたびに、自分自身を褒めてあげてください。なので、これを読み終わったらぜひ一息ついてリラックスしてみてください。
長々と話しましたが、ここまで読んでいただきありがとうございます。
やりたいことがある方も、ない方も、就職活動頑張ってください。応援しています。
現在募集中の求人はこちら
中途・新卒ともに随時募集中!非常勤OKの職種もありますのでお気軽にご相談ください。