ホームヘルパーとは?
日常生活動作が困難な利用者様のお身体の状態に合わせ、食事の介助や排泄支援、入浴介助など利用者様の身体に直接触れて行うケア。「自立生活支援のための見守り的援助」も『身体介護』に含まれます。
身体介護以外の掃除、洗濯、調理などの日常生活の援助を行うケア。原則として、利用者様がおひとり暮らしか、ご家族が障がいやご病気のため、利用者様本人やご家族が家事を行うことが難しい場合に行われます。
ご利用者様のご自宅を訪問しケアプランに沿って介護サービスを提供するお仕事ですが、ホームヘルパーとして従事していただく方へは、是非【サービス提供責任者】を目指し、介護のプロというポジションから【訪問介護チームのマネジメント職】へキャリアを伸ばしていただきたいと考えています。
現在募集中の事業所はこちらサービス提供責任者とは?
サービス提供責任者は、訪問介護の「要」と言われる重要なポストです。訪問介護ヘルパー、ケアマネジャーや、訪問介護サービスの利用者様とのパイプ役となり、ケアプランに沿って適切な訪問介護サービスが提供されるように管理や調整を行うコーディネーター的な役割です。ケアプランの内容把握、ケアマネジャーとの折衝、訪問介護ヘルパーへの教育など訪問介護チームのマネジメントも行います。
ケアマネジャーから提出されるケアプランの認識共有を図ると同時に、介護を受ける利用者様ご本人とそのご家族様から生活の状況やご希望を伺い、具体的なサービス内容を決めて「訪問介護計画書」を作成。
介護サービスが始まり次第、ケアプラン内容が利用者様に合っているか等を確認し、必要に応じてケアマネジャーと連携を取り計画の立て直し。この流れを繰り返しながら、訪問介護サービス全体のマネジメントを行う。
ヘルパーの勤務シフトや内容を管理するコーディネータ役も業務の一つです。素朴な疑問も一緒になって解決をしたり、急に体調が悪くなってケア提供を担当するヘルパーが欠勤する場合等に自らサービス提供を行ったりもします。サービス提供責任者は、ヘルパーの良き相談役でもあります。
デイサービス介護職員とは?
ご自宅で暮らす利用者様が日常生活の活性化などを目的として通所する「デイサービス」。デイサービスへ通所することで、規則的な生活リズムの保持、社会交流、心身の機能向上や維持、並びに利用者様ご家族の心身の負担軽減が図られるなど重要な役割を担っています。日常会話やレクリエーションなどを一緒に楽しみながら、あたたかな雰囲気の中で一日をすごしていただけるよう援助を行うのがデイサービス介護職員のお仕事です。
地域密着型デイサービス りっくるにて介護スタッフとしてフロアでの業務をお願いします。ゆったりとした時間、利用者様にとって居心地の良い空間を提供することで、 利用者様自らが「デイサービスに行きたい」と思える施設作りをお願いします。
施設内での移動介助・食事介助・口腔ケア・トイレ誘導や排泄介助などの身体的な介護、昼食配膳・お茶やおやつの提供など日常生活の援助、レクリエーションや体操の企画から実施まで通所される利用者様に関わる様々な業務をお願いします。入浴設備・運動器具を設置していないデイサービス りっくるでは、通所される利用者様お一人お一人とじっくり関わっていただくことができます。