実施日:2020年8月
配属:一之江事業所 相談支援専門員
— 前職はどんな仕事をしていましたか?
他県のNPO法人で、主に就労系の障がい福祉事業所を支援する 県の委託事業に携わっていました。
広大なエリアを車で廻り、事業所のニーズを聞いて下請けの受注等企業に繋げたり、授産製品の販売促進、喫茶を兼ねた販売店舗の運営サポート、外部イベントや事業所職員の研修の実施等その業務は多岐に亘っていました。
店舗のバックヤードが事務所になっており、日々、施設外就労として働きに来る様々な障がいを持つメンバーと共に販売会をしたり、悩み事の相談に乗ることも多くありました。
— いま携わっている仕事・役割について教えてください。
2018年4月から日本リック初の相談支援専門員をさせて頂いています。
具体的には、身体・知的・精神、様々な障がいを持つ方に、必要な障がい福祉サービスが受けられるようサービス等利用計画の作成、区の担当窓口への提出、定期的な面談やモニタリングの実施、関係機関との担当者会議の開催、また関係機関や区の主催する研修への参加もあります。
長年自宅にこもり掃除もままならずという方もいれば、再就職を目指して就労支援を希望する方も居て、へルパー支援で定期清掃を導入したり、就労系の事業所へ見学同行したり、人によっては警察や弁護士への同行等、支援方法はケースバイケースです。
支援利用が半年・1年と継続していく中で、利用者様お一人で出来る事が増えたり、調理の支援で健康を取り戻し、支援者との関係性を通して表情まで変わっていく様子を見られる事はこの仕事の醍醐味とも言えます。
— 入社前と入社後のギャップはありますか?
業務内容は大きく変わりましたが障がいを持つ方との関りは日々ありましたので、より直接的な支援になったという感じであまりギャップは感じていません。
ただひとつ言える事は、上記仕事内容にもあるように、ケース毎に発生してくる問題に対し自分の判断で適切な地域資源に繋げる責任は大きいと感じています。
— この仕事を通じて、何が身につきますか?
毎日、電動自転車で江戸川区内を走り回っているので体力と脚力が付きました(笑)
それから面談の際、初対面の方から多くの情報を聞き出さなければならず、元々決して友人も多い方ではないのですが(汗)、コミュニケーション能力と、いい意味での冷静さが身に付いたと感じます。
— 仕事をしていく上で、心がけていることはどんなこと?
この2年間、お陰様で次々と依頼を頂き、相談件数は終了した方を除いても140件を超えました。年代も児童から高齢者とバラバラです。
あたりまえの事かも知れませんがそれらの違いや障がいの重い・軽いに関わらず、言葉遣いを丁寧に・礼儀正しく・お話される事に耳を傾ける、相手の方が安心感を持てる声のトーンや口調を自分なりに心掛けるようにしています。
また様々なケースの中で障がい特性から来る、特に精神障がいをお持ちの方に見られる多少の衝動性や感情の表出に自分自身が常に冷静でいられるよう気を付けています。
書類作成も多く、内勤に関しては優先順位を徹底し極力残業しないよう心掛け、仕事にメリハリをつけています。
— 自分なりのストレス解消やリラックス方法は?
幼い頃から日本舞踊を習っており子育てで中断していましたが、リック入社後は毎週末の稽古が復活、好きな事で汗を流しストレス解消に繋がっています。
日々に関しては、お恥ずかしながら、お風呂上がりの晩酌でリセットしています(汗)
— 日本リックをどんな会社にしていきたいですか?
一之江事業所の所長もそうですが、30代の若い所長も多く活躍している会社だと思います。
何でも聞いてくれる土壌もありますので、大きく変わっていく社会情勢の中でも変化に対応できる人材の確保、具体的には、年齢や性別を問わずそれぞれの個性や能力が存分に発揮できる機会や働き方を創出していける会社であって欲しいと切に願います。
— 就職活動中の方へのメッセージを!
私自身、アラフィフでの転職は不安が無かったわけではありませんが、この会社に採用して頂き、会社としては未経験の分野でも伸び伸びと業務を任せてもらい、今ではこの仕事が天職と思えるまでになりました。
未経験の仕事であっても飛び込む勇気と柔軟な心を持つ事ができれば、私がこの2年間で日々感じている働く幸せを皆さんにも感じて頂けるのではないかと思います。
年齢や経験値が足かせにならない、逆に子育てや他業種の社会経験を活かして、未経験でもチャレンジできる仕事は世の中に意外と多い事、今の社会はむしろそういう人材を必要としており、受け入れてくれる環境も想像以上に整っている事をお伝えしたいです。
現在募集中の求人はこちら
中途・新卒ともに随時募集中!非常勤OKの職種もありますのでお気軽にご相談ください。