ダイジェスト動画
— 自己紹介
2024年新卒の神谷直輝と申します。
大学では経営学部経営学科を専攻し、学生時代は主に居酒屋でアルバイトをしていました。
趣味はドライブに行くことや家で映画鑑賞をすることです。
— 日本リックに入社した決め手
私は「働きやすい環境」を軸に就職活動を行っていました。
日本リックの面談や説明会を通して、雰囲気の良さや仕事をサポートしてくれる点に魅力を感じ、入社を決めました。
— ITエンジニア研修の内容は?役に立っていることは?
私はITエンジニアの研修として、Javaのプログラミングやサーバー、ネットワークの構築について学びました。
今の仕事ではデータベースやサーバーの状況を見ることが多いので、幅広く研修を受けたことが非常に役立っています。
— 配属先はどのように決まりましたか?
配属先は自分のスキルに合った場所を決めてくれます。
私はITエンジニアは未経験だったため、仕事が始まって自分に業務をこなせるかとても不安でした。ですが、配属してからも定期的に面談を通して相談する機会をいただいているため、非常に働きやすい環境だと思います。
— 現在の仕事内容
私はATMの監視システムを開発している会社で、システムのテストを実施しています。
テスト業務では、手順書に沿って対象のシステムが正常に動作するかを検証しています。そして、一日の終わりには、会議で進捗状況などを共有しています。
— 仕事で身に付くスキルや知識は?職場の雰囲気は?
今の仕事で特に身についたと感じる点は、「自分で調べて解決する力」です。
特に、私は未経験だったため分からないことが多いのですが、用意されている資料を読み込んだり、自分で解決する力が身についたと思います。
自分のペースで仕事ができるので、非常に働きやすい環境です。
— ITエンジニアの楽しさ、やりがい
ITエンジニアは、無限に成長できる点が面白いと思っています。
プログラミング言語だけでも種類は多数存在し、ITエンジニアという大きな括りの中に、様々な職種が存在します。一つを極める選択もあれば、様々な職種を経験する選択もあり、可能性が無限にある点がITエンジニアの魅力だと思います。
— ITエンジニアの大変だと感じるところ
IT業界では、エラーや自分の想定通りに行かないことが多々あります。それらを自分でどう乗り切るかを都度考える必要があるので、その点が大変だと思います。
だからこそ、その難関を乗り越えられるようなエンジニアになりたいと思います。
— 残業について
今の配属先では、基本的には残業はありません。
ただし、自分の仕事のキリが悪い時などに、区切りが良いところまで残業する場合もあります。
— 今後の仕事やキャリアの目標
私は開発の仕事に携わりたいと思っています。
開発ではプログラミングだけでなく、ITを全体的に理解する必要があります。
現在、現場でテストを行っているように、少しずつITについて理解を深めながら、開発の仕事に向けてスキルを磨きたいと考えています。
— 日本リックはどんな人にオススメ?
日本リックは未経験で不安を感じている方や、自分に合った仕事をしたい方におすすめです。
配属先は自分のスキルにあった現場を決めていただけるので、働きやすく、自分のペースで成長できると思います。

— ITエンジニアを目指している就活生へのメッセージ
IT未経験だと不安なことが多いと思いますが、実際は研修や周りの方のサポートもあり、非常に働きやすく仕事ができています。
なので、ITエンジニアに興味がある方は、ぜひ挑戦してみてください。