ダイジェスト動画
— 自己紹介
2024年に中途採用で入社しました、第二事業本部 事務エキスパート職の渡邉凜です。
前職は食品会社でお総菜の販売をしていました。現在は事務職で働いています。
— 事務職を目指した理由
私が事務職を選んだ理由は、元々販売が好きで前職の仕事を行っていましたが、将来的なことを考えたときに、事務の仕事が一番長く続けられるのではないかと思い、転職活動を始めました。
私が日本リックのエキスパートを選んだ理由は、未経験でも事務職で働くことができるからです。
私は元々販売職しかしてこなかったので、事務の仕事の内容も一切知らなかったのですが、日本リックの採用サイトを見た際に、充実した研修内容があるということを知り、日本リックの事務エキスパート職を希望しました。
転職活動では、経験者を優先して採用する会社が多かったんですけど、日本リックは「未経験でも大歓迎」と書いてあって、「前職がアパレル職の方だったり、パン屋さんで働いていた方もいました」ということを書いてあったので、「私にももしかしたらできるのではないか」と思い選びました。
— 日本リックに入社した決め手
日本リックに入社した決め手は、未経験でも採用していただけたということと、他社と並行して転職活動を行っていた中で、日本リックの方が遅く一次面接を受けたんですけど、スピード感が早くて、他社の最終面接がある時に日本リックに内定をいただいたので、「スピード感がすごい信頼があるな」と思い日本リックに決めました。
事務職に転職したかったので、もう本当に内定いただけたのが嬉しかったし、最終面接まで他社で行ってたので少しだけ迷ったんですけど、今後のことも考えて日本リックで働くことを決めました。
— 入社前後のイメージのギャップ
日本リックに入社する前と後のギャップは、「本当に特にない」というのが本音です。
入社した際に、本当に最初緊張していたんですけど、皆さん温かく迎えていただいて、沢山話しかけていただいたのが凄く助かりました。
事務に抱いていたイメージとのギャップは、私の中で事務職のイメージはひたすらパソコンでデータを入力したりだとか電話応対をするというようなイメージだったんですけど、今事務職で実際働いてみて、郵便を受け取りに行ったり出しに行ったりとか、荷物を運んだりとか、そういう仕事が沢山あるので、「意外と動くんだな」っていうのがありました。
— 研修で役立ったこと
研修内容は主にタイピング練習やワード、エクセルの作成、電話応対を行いました。
最初は事務職をしたことがなかったので、最初はできないことだらけだったんですけど、一ヶ月間しっかり研修をしました。
今の仕事内容で、やっぱりデータの入力などもあるんですけど、その中にタイピング速度を求められるので、そこがしっかり役に立ったっていうのがあります。
あと、エクセルでデータを集計する仕事があって、最初は本当にできなかったんですけど、日本リックで研修をしていたおかげで、初めのうちは周りに聞くことはあったんですけど、今では誰にも聞かずに一人できちんとデータ入力や集計することができるようになりました。
電話については、私のいる部署はあまり電話がかかってこないのであんまり電話の実践ができないんですけど、電話応対をきちんと研修していたので、最初から電話が来た際も焦らずにきちんと応対することができて、会社の人にも褒めていただきました。
— 配属先の決まり方
事務が未経験だったので、事務の基本から学べるところが良いというお話をしていただいて、その際に2社提示していただきました。
2社面談してから、郵便の発送とか庶務事務の仕事が、「基本中の基本を学べるのはこっちだと思う」と営業の方に言っていただいて、私もそれを強く感じたので、今の会社で働くことになりました。
パソコンの操作は不安でしたが、日本リックの社員は私一人しかいなくて、「これから私がどんどんがんばって行けば、他の日本リックの方も入れるんじゃないか」と思って、信頼してもらおうという思いでがんばりました。
— 現在の仕事内容
今は大手通信会社の社員さん向けの保険代理店で事務業務をしています。
一日の流れは、9時に出社して、まず、データ入力を午前中に行います。その後に、郵便を受け取って、各部署に渡しに行って、その後に、午前中の郵便発送を行います。お昼は会社の休憩スペースでお弁当を食べることが多いです。午後になったら、各部署のバックオフィス業務を行って、その後に郵便をまた発送して、17時半に退勤、というのが一日の仕事の流れです。
データ入力の仕事では、アクセスのデータベースに、お客様の個人情報とか発送した内容を入れる作業をしています。
最初はデータ入力とかも難しかったんですけど、午前中がデータ入力で終わるので、やっていく内にどんどん慣れて行ったりとか、私の上司に沢山教えていただいて、「分からないことは全部何でも聞いてね」って言ってくださったので、最初は沢山データ入力があって難しかったんですけど、今では一人でできるようになりました。
— 残業について
残業はほぼゼロに等しいくらい無いです。
最初の方は少しあったんですけど、途中からなくなって、今では、職場の中で一番に退社していると思います。
繁忙期は、私がいる部署ではあまりないんですけど、会社全体では3月~5月が繁忙期になっています。
— 成長したと感じるところ
成長を感じた部分はタイピングなんですけど、最初は本当にできなくて、今の会社に入った際も最初は本当に苦手だったんですけど、だんだん時間が経つにつれて、タイピングが少し早くなったり、誤字脱字が少なくなったりして成長を感じました。
あとは、元々コミュニケーションを取るのが得意ではなかったんですけど、今の会社に入ってから、色んな部署の方と関わりを持つようになって、沢山関わっていく内に、人と関わることが得意になりました。
— 販売接客経験で身につけたスキルは事務に活かせる?
活かせると思っています。
事務の方でもひたすら一日デスクワークをする仕事もあると思うんですけど、色んな方と関わる機会も多いと思うので、接客等で身につけたスキルは必ず役に立つと思います。
— 日本リックのおすすめポイント
おすすめのポイントはたくさんあるんですけど、まずは未経験でも働きやすいというのが一番おすすめです。
私は本当に販売職しかしてこなかったので、いろいろ不安な部分はあったんですけど、研修をたくさんしたおかげで、今の仕事でも事務職として働くことができています。
それともう一つは、会社にいる方が本当にいい人たちばかりで、研修の時も優しくお声がけしてくださったりだとか、「わからないことがあったらすぐに聞いてね」って聞きやすい環境なので、事務が未経験の方にもおすすめな会社です。
— 今後の目標
今後は簿記3級取得に向けて勉強をしています。
事務職で一番必要な資格が簿記だと思うので、その資格を取って、今働いている職場でもっとスキルアップして、もっと会社に貢献できるように頑張りたいと思っています。
今は資格を取るということをひたすら考えているので、こういう仕事がしたいとかまでは思いつかないんですけど、エクセルのデータ集計のさらに上をやっていきたいなと思っています。
— 未経験で事務を目指している方へのメッセージ

事務が未経験で不安だなと思っている方も沢山いると思うんですけど、私も不安でしたが今ではもう事務の仕事が大好きになったので、勇気を振り絞って日本リックに来ていただけたらなと思います。
事務職を始めてみて、事務以外も経験したいなと思ったら、別のキャリアも選択できる点もおすすめです。
事務の経験がなくて不安でも、今持っているスキルは絶対に事務に活かせます。私は今まで販売や接客しかしてこなかったんですけど、そこで身につけたコミュニケーションスキルは事務の仕事にも凄く役に立っています。
今事務のスキルが何もないと思っていても、働いて行けばスキルも身につけられるし、安心して事務職を選んでいただければなと思います。