新入社員の皆様に安心して業務を行えるよう、入社時の研修にも力を入れています。基本的なマナーや個人情報保護、自転車安全等をはじめ、各職種に応じた研修を実施しています。
自社内で作成した新入社員マニュアルも完備し、様々な経歴や経験を持った社員たちが共通認識を持って働けるよう工夫しています。介護スタッフの基本事項、身だしなみ、各職種の役割、緊急時や事故・苦情対応について等、常に手元に置いて確認が出来るようにマニュアルは一人一人へ配布しています。担当するサービスや利用者様に関しては、配属事業所にてじっくりとOJTを行います。
先輩社員があなたの当社デビューをしっかり応援します!
当社では、業務に繋がる知識や資格の取得を、常にフォローしています。
各職種・雇用形態の社員が安心して業務が行えるようフォローアップやスキルアップの為の社内研修やミーティング・意見情報交換会などを、各事業所において定期的に行い、外部講師を招いて開催する研修もあります。また、各自治体で行っている協議会や連絡会、外部の研修へも積極的に参加できるよう業務の調整しっかり行っています。
職種別研修は職種ごとに年2~3回、複数の研修テーマを準備した「選択研修」、全員が同じテーマで学ぶ研修など。
全社研修・イベントとして、セミナーデー・キックオフ・ヘルパー表彰なども行い、他部門との繋がりも大切にしています。
- 介護保険制度の基礎知識と理念
- 帳票類作成・実績・請求業務の基礎知識
- 障害者総合支援法の基礎知識
- ケアマネジャーとの連携や報告
- 自立支援におけるOJT教育とコミュニケーション
- 福祉用具使用方や注意点
- 在宅における医療行為や基礎知識
- 飛び込み相談への対応シミュレーション
- 成年後見制度
- ケアマネ検討会の動向、法令解釈通知等
- がん・癌(悪性腫瘍)に対する知識
- 個人情報保護法・認知症ケア・感染症予防・緊急時対応
- 認知症治療最前線/認知症ケア
- 『他職種連携』訪問看護・訪問介護・福祉用具貸与・通所介護等
- 住宅改修について(外部講習参加)
- 用具の選定方法(外部講習参加)
- 福祉用具相談員スキルアップ講習(外部講習参加)
- サービス提供責任者育成研修
- 介護支援専門員育成研修
- 拠点責任者リーダー研修
- 訪問介護においての事務の役割について
- タイムカードの管理方法
- 確定申告・年末調整について
- 労災保険の手続き方法
- 外国人雇用時の必要書類など
- 雇用保険、社会保険の仕組み
- 介護保険法について
- 感染症の対応
- 個人情報保護法について
- クレーム対応
- ヒヤリハット
- マナー研修
- 自転車の安全運転について
- 介護職のためのお薬セミナー
- 入浴介助研修
- 緊急時の対応、感染症対策
- 調理実習
- 口腔ケア研修
- おむつ交換について
- ご利用者様ごとの実例ケア方法
- 介護食調理実習
- 在宅協トップセミナー、懇親会
- 各自治体、包括支援センター主催による研修会・セミナー
当社では、実務に必要な資格について、資格取得支援制度を設けています。取得後、業務に役立つと認められたものについては全額助成をしています。その他、公的機関の助成金補助などもあります。
- 1,正社員対象
- 2,介護職員初任者研修修了以上で介護福祉士未取得
- 3,入社後1年以上在籍者のうち所長推薦
- 介護職員実務者研修へ受講費全額補助の下、業務時間内で通学(資格を取得後、サービス提供責任者もしくはサービス提供責任者補佐、生活相談員もしくは生活相談員補佐として配属)。キャリアアップ後の担当利用者件数、補佐としての業務内容は各事業所の状況、対象者本人のスキルにより決定。
- 介護支援専門員・相談支援専門員として就業中で、研修修了後も継続での就業が見込まれる全職員
- 業務遂行上必要な研修等にかかる受講費全額補助の下、業務時間内で通学
- 介護支援専門員専門研修Ⅰ、Ⅱ
- 主任介護支援専門員研修
- 主任介護支援専門員更新研修
- 相談支援従事者現任研修
各職員の実力にあわせてキャリア形成が可能な人事制度を導入しています。入社してから職位ごとに分類、整備され、スキルアップのために今何を習得すべきかを明確に制度化しています。
職務においても介護現場で専門性を極めたい人、教育者として活躍したい人もいれば、管理分野で事業所運営、人事管理などバックオフィスでの活躍も出来ます。
また、今後も個々の特性や専門性を発揮できるよう様々なステージを新たに作っていくことも可能な会社です。職員の声から新しい事業所へ挑戦をしたり、専門性をもった事業所を立ち上げる等の実績もあります。実力次第では裁量権のある仕事を任され達成感とやりがいを感じながら成長することが可能になります。
当社では、業務本部や配属先所長、先輩職員からの安心できるフォロー体制で就業における様々な相談に対し、個別面談や定期的な目標設定・管理面接など行いフォローを実施しています。配属先事業所だけでなく、エリア内外の他事業所とも日頃から連携を取り業務を進めることで、いざとなったら事業本部全体で支え合うことが可能な組織を作っています。
・入社後1週間:学んだこと、大変なこと、もっと教えてもらいたいこと等、双方で現状把握
・入社後1ヶ月:目標管理シート記入し目標を共有、業務面・身体面など問題点の確認
・入社後3ヶ月:目標管理シートを活用しながら課題の確認、3ヶ月で印象に残ったことや率直な感想もヒアリング
・入社後6ヶ月以降:上期・下期ごとに年2回の面接 (目標設定および自己評価)
- 職務:初任職員同等の仕事
- 経験:初任職員に準ずる
- 職務:中級職員同等の仕事
- 経験:中級職員に準ずる
- 職務:上級職員同等の仕事
- 経験:上級職員に準ずる
正社員雇用制度有
勤務状況や会社への貢献度などの判断により、成績優良者は正社員への登用を行っております。 例:登録型ヘルパーから正社員へ雇用(半年以上在籍、所長推薦、面談等により決定)
- 職務:新規採用の未経験者、上位職員の協力を受けながらの業務執行、担当業務の提供、記録、報告の習熟
- 経験:職務経験2年未満
- 職務:法令や事業所及び部門の業務方針の理解、上位者へ確認と相談をし指示に従った適切な行動、接遇を身につけた現場での良好な関係の維持、同僚及下位職員への指導と手本
- 経験:初任職員経験2年以上または同等の経験
- 職務:法令や事業所及び部門の業務方針の理解、自立した日常業務の判断責任、中級職員以下へ担当業務の提供・記録・報告の指導、接遇を身につけた現場での良好な関係の維持、同僚及下位職員への指導と手本
- 経験:中級職員経験2年以上または同等の経験
- 職務:法規則、高度な専門的知識と技術について必要なノウハウの研究、職場における問題解決と支援や助言、事業所内外の関係者との連携
- 経験:上級職員経験3年以上または同等の経験
職種変更
介護職は経験が経つにつれ、取得可能な資格が増えていきます。新しい資格を取得した際に、希望者から勤務状況や適正的な判断により、職種変更も可能です。
例:介護福祉士取得後、サービス提供責任者へ職種変更
例:介護支援専門員取得後、介護支援専門員へ職種変更
- 職務:各拠点の責任者、日常業務計画と管理、事業本部と他事業所との連携と調整、部下の状況を把握し適切な人材育成、事業所における適切な人材育成、事業所内の労務・安全管理やコンプライアンスの適切な運用
- 経験:上級職員経験3年以上または同等の経験
- 職務:部長の補佐業務・拠点責任者、専門員の指導教育責任者、事業本部と各拠点との連絡調整、適切な人材育成、事業本部の労務・安全管理やコンプライアンスの適切な運用
- 経験:拠点責任者経験3年以上または同等の経験
- 職務:事業本部運営管理責任、他部門との業務執行と連携、職員の状況を把握分析し人材育成計画を推進、事業本部の労務・安全管理やコンプライアンスの適切な運用
- 経験:統括経験3年以上または同等の経験
- 職務:事業本部の最高管理責任者
- 経験:部長経験3年以上または同等の経験